配線ビアスタイル設計

This document is no longer available beyond version 21.0. Information can now be found here: Routing Via Style Rule for version 25

 

ルールカテゴリ: 配線

ルール分類: 単項

概要

このルールは、配線時に使用できるビアのスタイルを指定します。ルールの制約の一部として定義されたビアの直径と穴のサイズについて、特定の最小/最大/推奨値を定義するオプションがあります。または、ボードデザインで利用可能なビアテンプレートを使用できます。

配線ビアスタイルの設計ルールは、ビアのX-Yプロパティを定義します。Z平面で各ビアが跨ぐレイヤーは、ビアタイプタブのレイヤースタックマネージャーで設定されます。ビアタイプの定義についてもっと学びましょう。

すべての設計ルールは、PCB Rules and Constraints Editorダイアログ内で作成および管理されます。設計ルールシステムの操作に関する概要については、設計ルールの定義、範囲指定、および管理をご覧ください。

制約

配線ビアスタイルルールのデフォルト制約。画像にマウスを合わせると、利用可能な2つのモードを比較できます。 配線ビアスタイルルールのデフォルト制約。画像にマウスを合わせると、利用可能な2つのモードを比較できます。

  • モード - 以下の2つのモードから選択するためにドロップダウンを使用します:
    • Min/Max preferred - このモードを選択して、ビアの直径と穴のサイズに対する許容値(最小/最大/優先)をルール自体の一部として設定します。

    • Template preferred - このモードを選択して、ボードに利用可能なビアテンプレートを通じて定義されたビアスタイルを使用できるようにします。

モード = 最小/最大 優先

このモードが選択されると、制約領域が変更され、以下のオプションが表示されます:

  • Via Diameter - ボードの配線時に配置されるビアの直径に関して守るべき制約範囲値を指定します。以下の個別の値が定義可能です:

    • Minimum - ビア径の許容最小値。

    • Maximum - ビア径の許容最大値。

    • Preferred - ビア径の推奨値。

     

  • ビア穴サイズ - ボードの配線時に配置されるビアの穴サイズに関して守るべき制約範囲値を指定します。以下の個別の値が定義可能です:

    • Minimum - ビア穴サイズの許容最小値。

    • Maximum - ビア穴サイズの許容最大値。

    • Preferred - ビア穴サイズの推奨値。

     

モード = テンプレート優先

このモードが選択されると、制約領域は以下のオプションを表示するように変更されます:

  • Templates List - ルールで使用できる利用可能なビアテンプレートをリストアップします。これらは、Local Pad & Via Library(PCBパッドビアテンプレートパネルを通じてアクセス)の一部としてボード設計に提供される、ローカルまたはパッドビアテンプレートライブラリで定義されたビアテンプレートです。利用可能な各テンプレートについて、以下の情報が提示されます:
    • Template Name - テンプレートの読み取り専用名です。ローカルテンプレートの場合、IPC基準に準拠した自動生成された命名が使用されます。PvLibから取得したテンプレートの場合、そのライブラリ内のテンプレート設定の一部としてこの命名をカスタマイズできます。

    • Description - テンプレートに書かれた読み取り専用の説明です。

    • Library - テンプレートのソースとなるライブラリです。これは、ビアが定義されPCBドキュメントと共に保存される<Local>、またはPCBドキュメントに利用可能にされた外部パッドビアテンプレートライブラリの名前(<LibraryName>.PvLib)のいずれかです。

    • Enabled - インタラクティブ配線中にビア配置でテンプレートを利用可能にするためにこのオプションを有効にします。

     

ビアテンプレートは、PCB設計ファイルに保存されるローカルなものか、または一つ以上のパッドビアテンプレートライブラリ(*.PvLib)から取得されるもので、利用可能なライブラリセットの一部としてインストールされます。

重複するルールの競合がどのように解決されるか

すべてのルールは優先度設定によって解決されます。システムは最高優先度から最低優先度までのルールを通過し、チェックされているオブジェクトに対してスコープ式が一致する最初のルールを選択します。

ルールの適用

オンラインDRC、バッチDRC、自動配線中、インタラクティブ配線中。

ルールのモードがMin/Max preferredに設定されている場合、以下の考慮事項が適用されます:

  • オートルーターはPreferredビア属性を使用します。

  • オンラインDRCとバッチDRCは、MinimumおよびMaximumビア属性を遵守します。

  • MaximumおよびMinimumビア属性は、インタラクティブ配線中に使用できる許容値の範囲も決定します - 数字キーパッドの+(または*)キーを押して配線信号レイヤーを切り替えてビアを配置したり、数字キーパッドの/キーを押してファンアウトビアを配置したり、レイヤーを変更せずにビアを配置するためにショートカットキー2を押します。

  • インタラクティブ配線中に配線ビアを配置しようとすると、4キーを押すことでMinimum/ Preferred/ Maximum/ User Choiceビア定義をサイクルできます。現在選択されている状態は、ヘッズアップディスプレイとステータスバーに表示されます。また、配線中にTabキーを押してPropertiesパネルにアクセスし、Min/Maxルール範囲内でビアプロパティを編集できます。範囲外の値が入力された場合、自動的にクリップされます。

  • レイヤースタックマネージャーに複数のビアタイプが定義されている場合、例えばスルーホールビアやブラインド/ベリッドビアなど、現在のレイヤー遷移に異なるビアタイプを使用できる可能性があります。この状況では、6キーを押して許可されたビアタイプをサイクルします。選択されたビアタイプは、ヘッズアップディスプレイとステータスバーに表示されます。または、8キーを押して許可されたビアタイプのポップアップメニューを表示し、必要なものをクリックします。

ユーザー選択は、最後に使用したビア設定や選択したテンプレートを意味します。現在のユーザー選択値を変更するには、カーソル上にビアが浮かんでいる状態でインタラクティブ配線中にShift+Vを押します。Choose Via Sizesダイアログが開き、ビアテンプレートを選択するか、必要な値を入力します(最小/最大ルール範囲内で)。

ルールのモードがTemplate preferredに設定されている場合、以下の考慮事項が適用されます:

  • インタラクティブ配線中に配線ビアを配置しようとすると、4キーを押すことで有効なビアテンプレートを切り替えることができます。選択されたテンプレートはヘッズアップディスプレイとステータスバーに表示されます。また、配線中にTabキーを押すと、現在適用されているビアテンプレートを変更できるPropertiesパネルにアクセスできます。

  • レイヤースタックマネージャーで複数のビアタイプが定義されている場合、例えばスルーホールビアやブラインド/ベリッドビアなど、現在のレイヤー遷移に異なるビアタイプを使用することが可能です。この状況では、6キーを押して許可されているビアタイプを切り替えます。選択されたビアタイプはヘッズアップディスプレイとステータスバーに表示されます。または、8キーを押して許可されているビアタイプのポップアップメニューを表示し、必要なものをクリックします。

注意

ブラインドビアとバリードビアのサイズを制御するために、異なるレイヤーペアを対象とした個別のルールを設定することができます。例えば、トップレイヤーとミッドレイヤー1の間のブラインドビアのサイズを制御するためには、以下のスコープ(フルクエリ)を使用できます:

(StartLayer = 'Top Layer') and (StopLayer = 'Mid-Layer1')

ミッドレイヤー2とミッドレイヤー3の間のバリードビアのサイズを制御するためには、以下のスコープを使用します:

(StartLayer = 'Mid-Layer2') and (StopLayer = 'Mid-Layer3')

また、個別のルールを作成する代わりに、ORを使用して1つのルールクエリを拡張することもできます:

((StartLayer = 'Top Layer') and (StopLayer = 'Mid-Layer1')) or((StartLayer = ' Mid-Layer2') and (StopLayer = 'Mid-Layer3'))

指定されたレイヤー名、例えばTop LayerMid-Layer1は、レイヤースタックマネージャーでそのレイヤーに定義された正確な名前です。

If you find an issue, select the text/image and pressCtrl + Enterto send us your feedback.
注記

利用できる機能は、Altium 製品のアクセスレベルによって異なります。Altium Designer ソフトウェア サブスクリプション の様々なレベルに含まれる機能と、Altium 365 プラットフォーム で提供されるアプリケーションを通じて提供される機能を比較してください。

ソフトウェアの機能が見つからない場合は、Altium の営業担当者に連絡して 詳細を確認してください。

Content