Defining Data Management Preferences for Altium Designer

注記

利用できる機能は、Altium 製品のアクセスレベルによって異なります。Altium Designer ソフトウェア サブスクリプション の様々なレベルに含まれる機能と、Altium 365 プラットフォーム で提供されるアプリケーションを通じて提供される機能を比較してください。

ソフトウェアの機能が見つからない場合は、Altium の営業担当者に連絡して 詳細を確認してください。

PreferencesダイアログのData Managementカテゴリのページは、データ管理機能に関連する設定を行うためのアクセスを提供します。


バージョン管理 Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Version Controlページでは、バージョン管理オプションの設定ができます。SVN - Subversionは組み込まれており、デフォルトでインストールされています。この拡張機能はSharpSVNを使用してバージョン管理機能を実装しており、ファイル名にUnicode(マルチバイト)文字を完全にサポートしています。例えば、ロシア語の文字が含まれるファイルをSVN VCSリポジトリに追加することができます。

PreferencesダイアログのData Management – Version Controlページ
PreferencesダイアログのData Management – Version Controlページ

プロバイダ
  • Provider - 利用可能なバージョン管理プロバイダを一覧表示します。

  • Enabled - SVN - Subversionをデフォルトプロバイダとして有効にするためにチェックします。

Unicodeファイル名をサポートするSVNバージョン管理プロバイダ

Choose the SVN Version format for your local working copy when checking out new projects from all design repositories - 希望するSVNバージョン作業コピー形式を選択します。

1.9以外の形式を選択した場合、作業コピー形式は新しいプロジェクトのチェックアウトにのみ使用すべきです。例えば、1.9バージョンを使用しているプロジェクトがあり、1.7バージョンを選択した場合、作業コピーで問題が発生する可能性があります。

設計リポジトリ Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Design Repositoriesページでは、設計リポジトリの作成または接続ができます。

PreferencesダイアログのData Management – Design Repositoriesページ
PreferencesダイアログのData Management – Design Repositoriesページ

設計リポジトリ

設計リポジトリは、チームの設計文書を含むバージョン管理システムです。

  • Design Repository List - 利用可能な設計リポジトリをすべて表示します。

  • Create New - 新しい設計リポジトリを作成するために使用します。

  • Connect to - 既存の設計リポジトリに接続するために使用します。

  • Properties - 選択した設計リポジトリのプロパティを編集するダイアログを開くためにクリックします。

  • Remove - 選択した設計リポジトリを削除するためにクリックします。

外部VCSプロジェクトをAltium 365ワークスペースに成功裏に移行した後、外部リポジトリへのリンクは自動的に削除されます。この機能はAltium Designer 23.0で実装されました。プロジェクトが以前のバージョンのAltium Designerを使用してAltium 365ワークスペースで利用可能にされている場合、PreferencesダイアログのData Management - Design Repositoriesページにリポジトリのエントリが表示されることがあります。ワークスペースの管理者であり、リポジトリがワークスペースプロジェクトを参照していない場合、エントリを選択してRemoveボタンをクリックすることで、ワークスペースからリポジトリを削除できます。プロジェクトがソフト削除(ゴミ箱に移動)されている場合は、リポジトリを削除するためには完全に削除する必要があります。ワークスペースのVersioned Storageリポジトリは削除できません。


サーバー Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Serversページでは、現在のワークスペースの使用とプロジェクトリリースオプションの設定が含まれています。

PreferencesダイアログのData Management – Serversページ
PreferencesダイアログのData Management – Serversページ

サーバー
  • Active – 現在アクティブに接続されているワークスペースの情報がこの領域に表示されます。

    • Off/On – ワークスペースへの接続と切断を切り替えるためにクリックします。Offが選択されると、ワークスペースから切断することを確認するダイアログが開きます。Yesをクリックすると、直ちにワークスペースから切断されます。ワークスペースに再接続するには、この領域のダイアログに記載されているように、設計スペースの右上隅にあるSign Inコマンドを使用します。

    • Active – 現在アクティブなワークスペースが表示されます。

    • Properties – プロパティ編集コマンドにアクセスするためのドロップダウンを開くためにクリックします。選択肢は以下の通りです:

      • Server configuration – ワークスペースのブラウザベースのインターフェースのAdmin – Settingsページを開きます。

      • Lifecycles – ライフサイクル定義を編集するために、Edit Lifecycle Definitionsダイアログを開くにはクリックしてください。

      • Naming schemes – Edit Revision Naming Schemesダイアログを開くにはクリックして、命名スキームを編集します。

      • Operations – 操作権限を編集するために、Edit Operation Permissionsダイアログを開くにはクリックしてください。

      • Dictionaries – ワークスペースのブラウザーインターフェースからSettings – Vault – Dictionaries のページにアクセスするにはクリックしてください。そこからワークスペースの管理者がワークスペースの辞書を管理できます。辞書は、いくつかの定義された値を持つカスタムコンポーネントパラメータータイプです。辞書は、コンポーネントテンプレートを定義する際に使用できます:詳細を学ぶ

        接続されたワークスペースの管理者のみが辞書を管理できることに注意してください。そのため、Dictionariesオプションは管理者ユーザーのみ利用可能です。

      • Connection – Enterprise Server Workspaceへの接続を設定するために、Connection Propertiesダイアログを開くにはクリックしてください。

        サーバーのアドレスを入力してください。フォーマットは:<ComputerName>:<PortNumber>(またはサーバーがインストールされている同じマシンからアクセスする場合はlocalhost:9780)で、ログイン資格情報も入力してください。Windowsのログイン資格情報を使用したい場合は、Windowsセッション資格情報を使用するオプションを有効にしてください(ユーザー名フィールドにWindowsユーザー名が表示されます)。サーバーを頻繁に使用する予定がある場合は、Altium Designerを起動した後にすぐに接続できるように、自動サインインのオプションも有効にすることをお勧めします。

        エンタープライズサーバーワークスペースの一部として環境設定が定義されている場合は、利用可能なコントロールとドロップダウンフィールドを使用して、特定の構成(適用可能であれば)を選択することができます。

  • Known Servers – 利用可能な(ただし現在はアクティブでない)ワークスペースの情報を開くには、クリックしてください。

    • Off/On – Workspaceへの接続と切断を切り替えるにはクリックします。Offが選択されると、Workspaceから切断する決定を確認するための確認ダイアログが開きます。確認ダイアログでYesをクリックすると、すぐにWorkspaceから切断されます。Workspaceに再接続するには、このダイアログのこの領域に記載されているように、デザインスペースの右上隅にあるSign Inコマンドを使用してください。

    • Connected/Disconnected – Connectedと表示されている場合、あなたはこのワークスペースに接続されていますが、現在アクティブなワークスペースではありません。Disconnectedと表示されている場合、あなたはこのワークスペースに接続されていません。

    • Properties – プロパティ編集コマンドにアクセスするためのドロップダウンにアクセスするにはクリックしてください。利用可能な選択肢は次のとおりです:

      • Server configuration – ワークスペースのブラウザベースのインターフェースのAdmin – Settingsページを開くにはクリックしてください。

      • Dictionaries – ワークスペースのブラウザーインターフェースのSettings – Vault – Dictionariesページにアクセスするにはクリックしてください。

      • Connection – Connection Propertiesダイアログ(上記詳細)を開くにはクリックして、エンタープライズサーバワークスペースへの接続を構成します。

    • Automatically connect Altium Content Vault – Altiumコンテンツボールトに自動的に接続できるようにする。

    • Clear Cache – ワークスペースから取得されたローカルキャッシュのコンポーネントデータを削除することを選択します。キャッシュをクリアしてAltium Designerを再起動すると、コンポーネントパネルからワークスペースライブラリのキャッシュコンポーネントは利用できなくなります。コンポーネントデータキャッシュについて詳しくは、コンポーネントの検索と配置ページを参照してください。

プロジェクトリリース
  • Folder for temporary files storage during release generation
    • Automatically (in system %temp% folder) – リリース中にファイルストレージ用のフォルダーを自動的に生成するには選択してください。

    • Manually – リリース中にファイル保存用のフォルダを手動で生成することを選択します。これを有効にすると、ブラウズアイコンを使用して目的のフォルダを検索し選択します。

    • Delete contents after exiting release mode – リリース完了後にフォルダーの内容を削除できるようにする。

    • Prepend revision HRID to file names – ファイル名に改訂プレフィックスを追加します。


公開先 Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Publishing Destinationsページでは、データを公開するための公開先やストレージスペースを設定するためのコントロールを提供します。公開先を使用すると、ワークスペースや出力ジョブから直接、PCB製造データアイテム、PCB組立データアイテム、またはPCBプロジェクト設計アイテムのリビジョンのリリースデータを、Box.com、Amazon S3、FTPサーバー、または共有ネットワーク上の単純なフォルダー位置などのストレージスペースに公開することができます。

Preferences ダイアログのData Management – Publishing Destinationsページ
Preferences ダイアログのData Management – Publishing Destinationsページ

Data Management – Publishing Destinationsページでは、生成されたリリースデータを安全にホストし、それに全世界的にアクセスできるようにします。詳細については、公開先の使用方法を参照してください。

公開先
  • Publishing Destinations List – 既存の公開先の名前、タイプ、ステータスをリストします。エントリをダブルクリックすると、その公開先のEdit Connectionダイアログが開きます。

  • Add Destination – 次のオプションのいずれかを選択するにはクリックしてください:

    • Amazon S3 – Add Amazon S3 Publishing Destinationダイアログを開くには選択し、Amazon Web Servicesアカウントの情報を入力して、アカウントを発行先として設定できるようにします。

    • Box.com – Add Box.com Publishing Destinationダイアログを開くには選択します。これにより、Altium Designerの出版先として使用する既存のBox.comアカウントの情報を入力できます。

    • Folder – 選択してAdd Folder Publishing Destinationダイアログを開くと、新しいまたは既存のルートフォルダの場所の情報を入力でき、その場所が発行先として使用されます。

    • FTP – Add FTP Publishing Destinationダイアログを開くには選択してください。これにより、発行先として使用するFTPサーバーの情報を入力できます。

     

  • Edit Connection – テーブルから発行先を選択し、このボタンをクリックして、Edit Connectionダイアログでそのエントリの情報を編集します。

  • Remove – 発行先テーブルからエントリを選択し、このボタンをクリックしてそのエントリを削除してください。一度に削除できるのは1つのエントリだけです。

Publishingオプションは、PreferencesダイアログのSystem – Network Activityページで、オフライン作業時に指定されたBox.com、Amazon S3、FTPサーバーの公開先へのアクセスを無効にすることができます。


バックアップ Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Backupページは、データバックアップの場所と頻度を設定するためのコントロールを提供します。自動保存機能は、保存されていないが変更されたすべての開いているドキュメントのコピー(ドキュメントタブ上の*記号で示されます)を保存します。実際の開いているファイルではなく、ドキュメントのコピーが保存され、変更されたドキュメントフラグ(*記号)は、保存を開始するまで表示され続けます。最後の自動保存イベント以降に変更されていなくても、保存されていないが変更された(*記号がある)すべてのファイルは、自動保存サイクルごとに自動保存されます。

PreferencesダイアログのData Management – Backupページ
PreferencesダイアログのData Management – Backupページ

自動保存
  • デフォルトのインストールでは、自動保存機能のパスは次のようになります:\Users\<ProfileName>\AppData\Roaming\Altium\Altium Designer <GUID>\Recovery.

  • このソフトウェアには、ドキュメントが保存されるたびに前のバージョンのコピーを保存する別のローカル履歴機能も含まれています。ローカル履歴についてもっと学びましょう。


ファイルロック Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – File Lockingページは、ファイルロックに関連するコントロールを含みます。

PreferencesダイアログのData Management – File Lockingページ
PreferencesダイアログのData Management – File Lockingページ

これらの設定によって管理されるファイルロックは、Altium Designerの異なるインスタンスで開かれた同じローカルファイルにのみ適用されることに注意してください。接続されたワークスペースにホストされたワークスペースプロジェクトについては、競合防止機能が利用可能で、リアルタイムでのドキュメントアクセスと編集の同時制御ができます。詳細については、Collaborators Visualization & Conflict Preventionを参照してください。

オプション
  • Enable File Locking – このオプションをチェックすると、ローカルファイルロックが有効になります。有効にすると、現在のAltium Designerインスタンスは、ファイルが開いている間、そのファイルの所有権を取得しようとします。Projectsパネルでは、この状態は各オープンファイルに関連付けられたロックアイコン()によって示されます。
    これらのファイルのいずれかが別のインスタンスのAltium Designerによって同時に開かれている場合、Projectsパネルに赤いロックアイコン()が表示され、変更を保存することはできません。このファイルは現在、最初のAltium Designerのインスタンスに「所有」されています。

    • Enable File Locking in Project Output Directory – このオプションをチェックして、プロジェクトの出力ディレクトリでのファイルロックを有効にします。これは、プロジェクトによって生成されたファイルのデフォルトの保存先です(ローカルでプロジェクトをリリースする際など)。現在のプロジェクトのデフォルトの出力ディレクトリパスは、Optionsタブ(Output Path)のProject Optionsダイアログに指定されている通りです。

      Enable File Locking in Project Output Directoryオプションがチェックされている場合、プロジェクト出力ディレクトリとそのサブディレクトリ内のすべてのファイルがロックされます。

     

警告レベル

他のインスタンスのAltium Designerが所有するファイルを開いたり保存したりする際に、警告が表示されます。各ケースで受け取りたい警告メッセージの種類を選択するために、以下のオプションを使用してください。Warning in Dialog boxを選択すると警告ダイアログが表示され、Warning in Message Panelを選択するとMessagesパネルに警告メッセージが表示されます。

  • Warning level for locked files during Open – ロックされたファイルを開く際に受け取りたい警告メッセージの種類を設定するには、ドロップダウンメニューを使用してください。

  • Warning level for locked files during Save – ロックされたファイルを保存する際に受け取りたい警告メッセージの種類を設定するには、ドロップダウンメニューを使用してください。


ローカル履歴 Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Local Historyページでは、ローカル履歴関連の機能を設定できます。これを有効にすると、保存するたびにソフトウェアはそのドキュメントの以前のバージョンのコピーをローカル履歴フォルダーに保存し、その後作業中のファイルを保存したばかりのバージョンで上書きします。これにより、Storage Managerパネルで特定のバージョンに戻すなどの復元操作を行うことができます。ローカル履歴ファイルはZIP圧縮形式で保存されます。

The Data Management – Local History page of the Preferences dialog
PreferencesダイアログのData Management – Local Historyページ

ローカル履歴
  • Number of days to keep documents in history - ドキュメントの履歴リポジトリに保持する日数を変更するには、上下の矢印を使用してください。設定した日数を超えた場合、その日数よりも古いドキュメントはリポジトリから削除されます。

  • Add autosaved documents to history - このオプションを有効にすると、自動保存機能で保存された文書もローカル履歴リポジトリに追加されます。ただし、その寿命は文書がローカル履歴リポジトリに残ることが許可されている日数によって制限されます。

リポジトリ
  • Use global repository - Altium Designerの異なるプロジェクトのドキュメントのすべてのローカル履歴を1つのグローバルリポジトリに保存する場合は、このオプションを有効にします。このオプションが有効になっていない場合、デフォルトの動作では、Local History ファイルを各プロジェクト フォルダ内の\Historyフォルダに保存します。

  • Global repository - グローバルリポジトリへのパスを編集するか、パスフィールドの一番右にあるBrowse Folderボタンをクリックして、グローバルリポジトリを保存したいフォルダを選択するダイアログを開きます。

デフォルトのインストールの場合、グローバルリポジトリのパスは次のようになります:\Users\<ProfileName>\AppData\Roaming\Altium\Altium Designer <GUID>\Repository


テンプレート Copy Link Copied

PreferencesダイアログData Management – Templatesページでは、新しいプロジェクトとドキュメントに使用するデフォルトのテンプレートを指定し、ドキュメントテンプレートディレクトリのパスを指定できます。

テンプレートタブ

PreferencesダイアログのData Management – Templatesページ(Templatesタブ)
PreferencesダイアログのData Management – Templatesページ(Templatesタブ)

このタブには、ローカルファイルベース/ワークスペースベースのテンプレートと、関連するNameRevision IDDescriptionRevision State(下記参照)、Note、およびDefaultがリストされています。ワークスペースベースのテンプレートとローカルファイルベースのテンプレートは、それぞれグリッド内の<Workspace>およびLocal領域にリストされています。

  • – 新しいテンプレートタイプを追加または読み込むためにドロップダウンメニューを使用します。テンプレートは、対応するドキュメントタイプエディタで作成および編集されます。

  • – 選択したテンプレートを対応するドキュメントタイプエディタで開くために使用します。

  • – 選択したテンプレートを削除するために使用します。テンプレートは、複数選択を使用してバッチで削除できます。削除が最終化される前に削除の確認が求められます。

エントリを右クリックしたときに利用できるオプションは次のとおりです:

  • Edit – テンプレートを関連するエディタで開くために使用します。編集が完了したら、Save to Serverコマンドを使用してテンプレートをワークスペースに戻すことができます。コマンドを起動すると、リビジョンの作成または編集(リリース時)ダイアログが開きます。このダイアログでは、リリースノートを追加し、ワークスペースにリリースされるアイテムの次のリビジョンの名前と説明を変更できます。必要に応じて、リリースされるアイテムの現在のリビジョンを参照する(関連する)親アイテムのリビジョンも更新できます。編集が完了し、テンプレートがワークスペースに戻されると、Templatesタブに表示されます。

  • Migrate to Server(このオプションはローカルファイルベースのテンプレートにのみ利用可能) – ローカルファイルベースのテンプレートを接続されたワークスペースに移行するために使用します。移行が完了すると、テンプレートは同じ名前のワークスペースベースのテンプレートとして利用可能になり、既存のローカルテンプレートはソースフォルダ内でzipファイルとしてアーカイブされます(Local Templates folderフィールドに表示されます)。

  • Upload – コンピュータから回路図テンプレートアイテムに回路図ドキュメントやアウトジョブテンプレートアイテムにOutJobファイルなど、テンプレートに構成オブジェクトをアップロードするために使用します。

  • Set as Default – 選択したエントリをデフォルトとして設定するために使用します。設定されると、選択したテンプレートはMy DefaultとしてDefault列に反映されます。

    回路図ドキュメント、ドラフツマンドキュメント、PCBフットプリント、およびアウトジョブのみがデフォルトテンプレートとして設定できます。

    一度に選択できるデフォルトは1つだけです。デフォルトを変更したい場合は、別のテンプレートを選択してデフォルトとして設定する必要があります。
  • Operations – コマンドのサブメニューにアクセスするために使用する:

    • Clone – 現在選択されているテンプレートのコピーを関連付けられたエディタで自動的に開くようにします。このコピーは変更でき、Save to Serverコマンドを使用してワークスペースに送信できます。コマンドを実行すると、Create or Edit Revision (When Releasing)ダイアログが開きます。このダイアログでは、リリースノートを追加し、ワークスペースにリリースされるテンプレートの次の改訂の名前と説明を変更できます。必要に応じて、リリースされるテンプレートの現在の改訂に関連する親アイテムの改訂も更新できます。編集が完了し、テンプレートがワークスペースに送信されると、Templatesタブに表示されます。

    • Change state – 現在選択されているテンプレートの状態を変更するために、Batch State Changeダイアログを開くために使用します。

    • Download – 現在選択されているテンプレートをダウンロードし、別の場所に保存するには、Choose destination folderダイアログを使用します。

      Downloadオプションは、ワークスペースベースのテンプレートでのみ利用可能です。

  • Add – 追加したいテンプレートを選択してください。新しいテンプレートは、計画的な改訂状態として表示され、リスト内でグレーアウトされます。

  • Delete – 選択したテンプレートを削除するために使用します。ワークスペースベースのテンプレートを削除するのか、ローカルファイルベースのテンプレートを削除するのかによって、このコマンドは異なります:

    • ワークスペースベースのテンプレートを削除する際は、削除の確認を求められます。一度削除されると、テンプレートはワークスペースのTrashエリアに移動します。

    • ローカルのファイルベースのテンプレートを削除する際、削除の確認が求められます。一度削除されると、テンプレートはあなたのWindowsシステムから削除されます。

  • History – 現在選択されているテンプレートの詳細ビューにアクセスするために使用し、ソフトウェア内で新しいタブのビューとして開かれます。アイテムビューは、特定のテンプレートのRevisionとライフサイクルの履歴の詳細なビューを提供し、そのテンプレートを構成するすべての要素も表示します。このビューにはTimelineも含まれています。Timelineを使用して、改訂レベルやライフサイクルステートに対して行われた変更の正確な日時や、変更を行った人を調べることができます。

  • Properties – 現在選択されているテンプレートのプロパティを表示できるView Itemダイアログにアクセスするために使用します。もしそのテンプレートの修正がまだ公開されていない場合、プロパティは変更可能です。

Defaults Tab

The Data Management – Templates page of the Preferences dialog (the Defaults tab)
PreferencesダイアログのData Management – Templatesページ(Defaultsタブ)

このタブを使用して、指定されたデフォルトテンプレートの管理、編集、または削除を行います。このタブでは、希望するテンプレートを一つの場所にまとめることができます。ワークスペースベースのテンプレートとローカルファイルベースのテンプレートは、Document Type列内で区別されています。Template Location列には、各デフォルトテンプレートのファイルの場所とワークスペースの場所が表示されます。

デフォルトのインストールでは、テンプレートの位置はUsersPublicDocumentsAltium<PlatformAndversion>Templatesです。

  • Replace – エントリを選択し、それにマウスを重ねてReplaceリンクを表示させます。そのリンクをクリックすると、現在選択されているテンプレートを置き換えるためにリストから新しいテンプレートを選択できる簡易版のExplorerパネルが開きます。

  •  – ドロップダウンメニューを使用して、新しいデフォルトテンプレートタイプを選択して追加または読み込むことができます。以下のテンプレートを追加できます:
    • From Server – デフォルトとして追加したいワークスペースベースのテンプレートタイプのリストから選択します。お好みのテンプレートを追加するために移動できる、エクスプローラーパネルの簡略版が開きます。追加されると、それはDefaultsタブに表示され、以前のデフォルトテンプレートに置き換わります。新しいテンプレートは、Templatesタブにも表示されます。ワークスペースベースのテンプレートは、TemplatesタブとDefaultsタブの両方の<Workspace>領域に表示されます。

    • From File – 追加したいローカルファイルベースのテンプレートタイプのリストから選択してください。好みのテンプレートを追加するために、Windowsのダイアログが開きます。追加されると、それはDefaultsタブに表示され、以前のデフォルトテンプレートに置き換わります。新しいテンプレートはTemplatesタブにも表示されます。ローカルファイルベースのテンプレートは、TemplatesタブとDefaultsタブの両方のLocal領域に表示されます。

    同時に選択できるデフォルトは1つだけです。デフォルトを変更したい場合は、別のテンプレートを選択してデフォルトとして設定する必要があります。

    このオプションは右クリックメニューからも利用可能です。

  •  – アイコンを使用して選択したテンプレートをデフォルトとして取り消します。このテンプレートは、Templatesタブにはまだ表示されます。

    このオプションは右クリックメニューからも利用可能です。

Additional Controls

以下のコントロールは、TemplatesDefaultsのタブの両方で利用可能です。

  • Templates visibility – ドロップダウンメニューを使用して、TemplatesDefaultsタブにワークスペースとローカルファイルベースのテンプレートの両方を表示するか、ワークスペースベースのテンプレートのみを表示するかを指定します。

  •  – 変更を反映させるには、TemplatesまたはDefaultsタブを更新するためにクリックしてください。

  • Local Templates folder – このフィールドは、ドキュメントテンプレートを含むディレクトリへのパスを見つけて設定するために使用されます。場所を変更するには、ワークスペースからログアウトする必要があります。ディレクトリへの新しいパスを設定するには、をクリックしてください。

Workspaceに接続していない場合でも、Altium Designer(有効なAltium Designerライセンスの下で)を使用して作業することはできますが、組織のWorkspaceや提供される他のサービスにはアクセスできません。したがって、Workspaceベースのテンプレートを使用することはできません。ローカルで定義されたファイルベースのテンプレートのみを使用でき、Local Templates folderフィールドに指定されたフォルダから入手可能です(Template visibilityオプションがServer & Localに設定されている場合)。

ファイルベースのライブラリ Copy Link Copied

PreferencesダイアログでData Management – File-based Librariesページは、ファイルベースのライブラリを管理するためのコントロールを提供します。定義されたライブラリはAltium Designer環境の一部であり、したがって、その中のコンポーネント/モデルはすべてのオープンプロジェクトで利用可能です。

PreferencesダイアログのData Management – File-based Librariesページ
PreferencesダイアログのData Management – File-based Librariesページ

ファイルベースのライブラリは、Available File-based LibrariesダイアログのInstalledタブでの変更に反映され、影響を受けます。このダイアログは、コンポーネントパネルの右上のをクリックし、File-based Libraries Preferencesを選択することでアクセスされます。

ファイルベースのライブラリ

この領域には、Altium Designerの設計プロジェクトで利用可能なファイルライブラリが表示されます。追加できるサポートされているライブラリタイプは以下の通りです:

  • 統合ライブラリ

  • 回路図ライブラリ

  • データベースライブラリ

  • SVNデータベースライブラリ

  • シミュレーションライブラリ

  • Protelフットプリントライブラリ

  • PCB 3Dモデルライブラリ

各エントリーには、以下の情報が表示されます:

  • Library Name - ライブラリの名前。

  • Activated- ライブラリが有効化されて使用可能(有効)、または無効化されて使用不可(無効)かを判断するために使用します。無効化されたライブラリは、アンインストールされたかのように扱われますが、ファイルライブラリに残っているため、すぐに再有効化することができます。

  • Path- Library Path Relative Toフィールドで指定されたパスに対して相対的な場所にライブラリが存在するかを表示します。

  • Type - ライブラリのタイプ。

追加のコントロール
  • Library Path Relative To - File-based Librariesに追加されたライブラリは、このフィールドで指定されたフォルダに対して相対的にインストールされます。このフィールドの右側にあるフォルダアイコンをクリックして必要なフォルダを参照するか、直接パスを入力します。

    デフォルトのインストールでは、ライブラリパスは次のフォルダに対して相対的です:\Users\Public\Documents\Altium\<Version>\Library

    ライブラリのPathエントリを編集して完全なパスを入力することができますが、設定ダイアログを閉じて再度開いた後、パスはLibrary Path Relative Toフィールドで指定されたパスに対して相対的に変更されることに注意してください。

    相対パスの使用により、異なるライブラリセット間で簡単に切り替えることができ、設計内のコンポーネントのソースを制御することができます。Library Path Relative Toフィールドのパスエントリを変更すると、新しい場所で見つかったリスト内の既存のライブラリが自動的に再読み込みされます。

    指定された相対パスに見つからないライブラリは、リストのエントリで赤いテキストで表示されます。そのエントリのTypフィールドはNot Foundに変更され、自動的に無効化されます。見つからないライブラリは有効化できません。

  • Move Up - 選択したライブラリをリスト内で上に移動するにはクリックしてください(可能な場合)。

  • Move Down - 選択したライブラリをリスト内で下に移動するにはクリックしてください(可能な場合)。

    リスト内のライブラリの順序は、Componentsパネル内の対応するドロップダウンに表示される順序になります。

  • Install - 必要な標準ファイルベースのライブラリタイプを参照して開くことができる標準ダイアログにアクセスするには、クリックしてください。

  • Remove - このボタンをクリックして、現在選択されているライブラリをリストから削除します。標準のマルチ選択コントロール(Ctrl+clickShift+click)を使用して、リスト内の複数のライブラリを選択できます。

デバイスシート Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Device Sheetsページでは、デバイスシートに関連する機能を管理できます。

The Data Management – Device Sheets page of the Preferences dialog
PreferencesダイアログのData Management – Device Sheetsページ

デバイスシートは、異なるデザインで再利用されることを目的に開発されたビルディングブロックです。通常、複数のプロジェクトで役立つ定義された回路を含み、例えば電源などがあります。デバイスシートは作成され、宣言されたデバイスシートフォルダー内の通常の回路図文書として保存されます。文書として追加されるのではなく、コンポーネントと同様にプロジェクトに配置され、参照されます。プロジェクトがコンパイルされると、デバイスシートはプロジェクトの階層に含まれ、Projectsパネル内の異なる文書アイコンによって標準の回路図文書と区別できます。

デフォルトでは、デバイスシートは通常読み取り専用に設定されています。これにより、チーム内のすべてのデザイナーは、それらが完全で使用準備が整っていることに自信を持て、また設計チームの誰もが誤ってそれらを変更することがないようにします。読み取り専用に設定されているため、コンポーネントデザインatorや回路図シート番号は変更できません。デバイスシートと通常の回路図シートとの基本的な違いは、プロジェクトにデバイスシートが含まれる場合、ソフトウェアにコンポーネントの注釈処理や回路図シート番号を管理するための追加機能がある点です。

詳細については、デバイスシートを参照してください。

デバイスシートフォルダ
  • Device Sheet Folder List - 追加されたデバイスシートフォルダーのすべての場所をリストします。

    • Include Sub-folders - このオプションをチェックすると、サブフォルダー内のすべてのシートもデバイスシートとして使用できます。

  • Move Up - デバイスシートフォルダーのリストで、選択した項目を上に移動するにはクリックしてください。

  • Move Down - デバイスシートフォルダーのリストで選択したエントリーを下に移動するにはクリックしてください。

  • Add - デバイスシートファイルを追加するフォルダーを検索して選択するにはクリックしてください。

  • Remove - 選択したデバイスシートフォルダーをリストから削除するにはクリックしてください。

オプション
  • Make Device Sheets In Projects Read-Only - このオプションを無効にすると、親シート上のデバイスシートシンボルに関連付けられたデバイスシートのオブジェクトを編集できるようになります。デフォルトでは、このオプションは有効になっており、デバイスシートを編集することはできません。

    このオプションが有効になっている場合、読み取り専用ドキュメントからインポートされた制約マネージャの指示は変更できません。オプションが無効(チェックが外れている)場合、指示は変更可能です。

  • Display "Read Only" Watermark - このオプションを有効にすることで、デバイスシートは背景に「読み取り専用」という透かしが表示され、デバイスシートが編集できないことを示します。

    Display "Read Only" Watermarkオプションが有効になっている場合、デバイスシートが読み取り専用か編集可能かがすぐにわかります。このオプションは、Make Device Sheets In Projects Read-Onlyが有効なときのみアクセスできます。

  • Display Device Sheets Watermark - このオプションを有効にすると、デバイスシートに背景の透かしとしてリサイクルシンボルが表示されます。


SVNライブラリ Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – SVN Librariesページは、SVNデータベースライブラリの使用に関連するコントロールを提供します。

The Data Management – SVN Libraries page of the Preferences dialog
PreferencesダイアログのData Management – SVN Librariesページ

ライブラリ編集用のリポジトリ作業コピー
  • Working Folder - コンポーネントのシンボルとモデルを含む作業用のSVNライブラリは、選択した特定の作業ディレクトリに保存されます。ローカルの作業フォルダ内のファイルを操作し、最新のコピーが必要になったら、リポジトリから作業フォルダに更新されたファイルをチェックアウトできます。これらのファイルに変更を加えた場合、このフォルダに保存し、その後リポジトリにコミット(変更を渡す)できます。作業フォルダを変更するには、フィールドを編集するか、デフォルトの作業フォルダディレクトリを変更したい場合はこのフィールドの最後にある参照ボタンを押してください。

    デフォルトのインストールでは、Working Folderは次の場所になります:\Users\<ProfileName>\Documents\My Designs\SVNDBlib作業フォルダ

    デザイナーのためのリポジトリキャッシュ
  • Do not check files more often than xx minutes - 最後の更新とアクションの間の経過時間が時間閾値を超える場合、リポジトリの更新が実行されます。このフィールドを使用して、必要に応じて時間間隔を変更してください。

  • Cache Folder - リポジトリファイルは、デザイナーのコンピュータの一時フォルダにキャッシュされています。キャッシュファイルは、デザイナーの要求がある場合、またはリポジトリの最新コピーが必要なアクションが実行されるたびに更新されます。

    デフォルトのインストールでは、キャッシュフォルダは次の場所になります:\Users\<ProfileName>\AppData\Local\Altium\SVNDBlibキャッシュ。


部品提供者 Copy Link Copied

設定ダイアログ内のData Management – Parts Providersページは、通貨、サプライヤー、およびサプライヤーリンクを含む部品提供者を設定するためのコントロールを提供します。

ワークスペースに接続している場合のPreferencesダイアログのData Management – Parts Providersページは、ワークスペースに接続していない場合のページをマウスオーバーすると表示されます。
ワークスペースに接続している場合のPreferencesダイアログのData Management – Parts Providersページは、ワークスペースに接続していない場合のページをマウスオーバーすると表示されます。

Altium部品オプション

ワークスペースに接続している場合、この領域は読み取り専用となり、Admin – Part Providersページのブラウザインターフェースで定義されたワークスペースの設定を採用します。ワークスペースの部品提供者を設定する方法の詳細については、部品ソースの設定(Altium 365ワークスペースエンタープライズサーバーワークスペース)を参照してください。

  • Location – 部品を検索したい場所のEnabledボックスをチェックしてください。

  • Currency – 希望の通貨に対する部品のEnabledボックスをチェックしてください。

  • Supplier – 各希望するサプライヤーのEnabledオプションをチェックして、Altium Designerからそのサプライヤーのデータベースを検索し、Altium Designerコンポーネントを一致するサプライヤーのアイテムにリンクできるようにします。これらのサプライヤーの任意の組み合わせを有効にして、サプライヤーデータへのライブリンク機能を使用できます。この機能に使用するサプライヤーを増やすことで、設計に必要なコンポーネントの最良の取引を比較し、購入することができます。Verified列にのあるサプライヤーは、Altiumがそのサプライヤーから直接データを受け取っていることを示しています。フィールドの右側にあるスクロールコントロールを使用して、サプライヤーのリストをスクロールします。

推奨キーワード

サプライヤーのデータベースで部品を効率的に検索するために、ソフトウェアはソースAltium Designer設計コンポーネントからのパラメータに基づいてKeywordsフィールドに推奨キーワードを入力します。デフォルトでは、次のフィールド/パラメータが使用されます:CommentDescription、およびNameParameter NamePriorityの順にリストされます。

  • Add – 追加のパラメーターを作成するにはクリックしてください。

  • Edit – パラメータ名を編集するにはクリックしてください。あるいは、パラメータ名自体をダブルクリックすることで編集を有効にできます。

  • Remove – 選択したパラメータを削除するにはクリックしてください。

  • Move Up – 選択したパラメーターを優先順位の上に移動します。

  • Move Down – 選択したパラメーターを優先順位の順序で下に移動する。

デフォルトでは、Commentが最初の検索基準として使用されます。ソースコンポーネントにコメントがない場合は、次の試みにそのDescriptionが使用されます。これも空白の場合は、コンポーネントのNameが使用されます。

必要に応じて、Add Supplier Linksダイアログで最初のKeywords入力をさらに洗練し、望ましいサプライヤーアイテムをより的確にターゲットにします。

パラメータインポートオプション

インポート時に名前を変更したいパラメータ名を追加するか、Visibleオプションを有効にして表示を行ってください。サプライヤーリンクと一緒にインポートされたパラメータや新しいコンポーネントに関しては、除外(Excludeを有効にする)したり、接尾辞を付けたり(Suffixを有効にする)することもできます。Supplier Parameter NameまたはImported Parameter Nameを編集するには、テキストボックスをクリックしてください。灰色で表示されているパラメータ名は編集できないことに注意してください。

  • Add – パラメータを追加するにはクリックしてください。

  • Remove – 選択したパラメータを削除するにはクリックしてください。

パラメーターインポートオプションに関する詳細については、データベースおよびファイルベースのコンポーネントライブラリのサプライチェーンデータへのリンクを参照してください。


コンポーネントタイプ Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Component Typesページは、現在アクティブな接続されたワークスペースで利用可能なコンポーネントタイプのリストを作成および編集するためのコントロールを提供します。各コンポーネントタイプにはコンポーネントテンプレートが割り当てられており(Templatesボタンをクリック)、そのテンプレート内のDefault Folderプロパティは、そのタイプの新しいコンポーネントのデフォルトストレージ場所を定義します。コンポーネントテンプレートは接続されたワークスペースに保存され、Explorerパネルを介して作成および編集されます。ワークスペースコンポーネントテンプレートについてさらに学びましょう。

The Data Management – Component Types page of the Preferences dialog
PreferencesダイアログのData Management – Component Typesページ

このPreferencesダイアログのページの情報にアクセスするには、ワークスペースに接続している必要があります。

► ワークスペースへのアクセスについて詳しく学ぶ

会社からコンポーネントタイプの追加、削除、または編集の許可を得ていない場合、このページの内容を表示することはできますが、その内容を変更する権利はありません。

► ワークスペースのグローバル操作権限の設定について詳しく学ぶ

このページのトリムされたバリアント(コンポーネントタイプのリストを変更する機能なし)は、アクティブ/選択されたコンポーネントのコンポーネントタイプを変更する機能が利用できる場所(例:Componentsパネル、Explorer パネル、コンポーネントテンプレートエディタ、コンポーネントエディタ(バッチコンポーネント編集モード内)およびライブラリインポーター)でソフトウェア内に表示されます。これの例として、Componentsパネルの右クリックメニュー内のOperationsサブメニューのChoose component typeダイアログを使用することで、コンポーネントタイプを変更コマンドを利用できます。

  • Name – 利用可能なコンポーネントタイプ(またはサブタイプ)パラメータの名前。コンポーネントタイプはサブタイプを持つこともあります。例えば、上の画像の統合回路コンポーネントタイプにはいくつかのサブタイプがあります。

  • Template – 各コンポーネントタイプに割り当てられているコンポーネントテンプレートの名前。現在の割り当てを変更するには、Templatesボタンをクリックしてください。このボタンについては以下で詳しく説明します。新しいコンポーネントテンプレートの作成について詳しく学ぶ。

  • Default Folder – 新しいそのタイプのコンポーネントが作成されるときに、そのタイプのコンポーネントが保存されるデフォルトのワークスペースフォルダーの場所です。コンポーネントタイプが統合され、各事前統合のコンポーネントタイプに固有のテンプレートが割り当てられていた場合(各テンプレートが独自の保存場所を持っている)、Default Folder名のエントリはアスタリスク(*)に置き換えられます。

  • 新しいワークスペースコンポーネントが作成されると、Create New Componentダイアログで選択したTypeが割り当てられます。その選択に基づき、Preferencesダイアログで定義されたComponent Typesのリストが検索され、そのタイプのコンポーネントに指定されたTemplateが適用され、新しいコンポーネントは指定されたDefault Folderに格納されます。シングルコンポーネントエディターのAdvanced Settingsドロップダウンをクリックして、これらのプロパティを表示および編集します(画像を表示)。

  • 新しいコンポーネントの作成ダイアログが開かれると、異なるコンポーネントタイプのアイコン  が表示される場合があります。テンプレートが定義されているコンポーネントタイプはアイコン  を使用し、テンプレートが定義されていないコンポーネントタイプはアイコン を使用します。テンプレートが定義されていないタイプのコンポーネントを作成する場合は、そのコンポーネントをワークスペースに保存するFolderの場所を単一コンポーネントエディターで手動で設定する必要があります(画像を表示)。

  • マージされたコンポーネントタイプ(デフォルトフォルダ列にアスタリスクを表示)が、Create New Componentダイアログに、マージすることを選択したタイプの名前であるコンポーネントタイプとして表示され、マージされた各コンポーネントタイプのサブタイプを持ちます。親をコンポーネントタイプフォルダ(特定のテンプレートが割り当てられていない)と考え、いくつかのコンポーネントタイプ(それぞれにユニークなテンプレートが割り当てられている)を保持しています。

オプション
  • Search Filter –Nameリストをフィルタリングするためにテキストボックスにテキストを入力してください。

  • Add – リストに新しいコンポーネントタイプを追加するにはクリックし、デフォルト名のNew Typeが追加されます。新しいタイプ名をハイライトされたテキストボックスに入力してください。名前付きタイプは自動的にアルファベット順に並べ替えられます。追加のオプションにアクセスするにはドロップダウンを使用してください:

    • Add Type – 新しいコンポーネントタイプのエントリーを手動で追加するにはクリックしてください。

    • Add Subtype – コンポーネントタイプのエントリの下にドロップダウンに位置する新しいコンポーネントサブタイプを手動で追加するにはクリックしてください。

     

  • Remove – 選択したコンポーネントタイプを削除するにはクリックしてください。削除を確認するかどうかを尋ねる確認ダイアログが開きます。削除を確認するにはYesをクリックし、削除をキャンセルするにはNoをクリックしてください。

  • コンポーネントタイプのエントリを新しい場所にドラッグアンドドロップすると、階層内での位置が変更されます。エントリは別のエントリの上にドロップされると、そのサブタイプになります。もしアルファベット順が乱れた場合は、ダイアログを閉じて再度開くことで元の順序を復元できます。

  • Templates – クリックしてEdit templatesダイアログを開き、各テンプレートに対するコンポーネントタイプの割り当てを設定します。テンプレートは1つのコンポーネントタイプにしか割り当てることができませんが、コンポーネントタイプは複数のテンプレートに割り当てることができます。デフォルトの保存場所(Default Folder)はテンプレートのプロパティです。ワークスペースコンポーネントテンプレートについて詳しく学んでください。

右クリックメニュー
  • Rename – コンポーネントタイプまたはサブタイプの名前を変更するにはクリックしてください。

  • Move

    • Indent – リスト階層内の選択されたコンポーネントタイプのエントリをインデントするにはクリックしてください。インデントされたエントリは、リスト内の次の(下位の)エントリのサブタイプになります。

    • Outdent – リスト階層内の選択されたコンポーネントタイプエントリのインデントを解除するには、クリックしてください。

    Remove – 選択したコンポーネントタイプを削除するにはクリックしてください。削除を確認するかどうかを尋ねる確認ダイアログが開きます。削除を確認するにはYesをクリックし、削除をキャンセルするにはNoをクリックしてください。

  • Merge – Mergingダイアログを開くために使用され、ここでコンポーネントタイプをマージすることができます。このプロセスでは、マージされたタイプのコンポーネントのコンポーネントタイプがマージターゲットタイプのものに変更されます。コンポーネントエントリは他の方法で影響を受けないことに注意してください。それらは、コンポーネントテンプレートに関連付けられた既存のフォルダーに残り、テンプレート自体も利用可能なままです。コンポーネントタイプが正常にマージされると、マージされたコンポーネントタイプのフォルダーカラムは、コンポーネントタイプのフォルダーエントリがそれらの複数のテンプレートのターゲットフォルダーに対応していることを示すアスタリスク(*)で置き換えられます。

    コンポーネントタイプの統合についてさらに学ぶ。


コンポーネントルールチェック Copy Link Copied

設定ダイアログのData Management – Component Rule Checksページでは、コンポーネントを接続されたワークスペースにコミットまたはリリースする際に、コンポーネントとその定義モデルに関連する問題を確認するためのさまざまな違反タイプを提供しています。

The Data Management – Component Rule Checks page of the Preferences dialog
PreferencesダイアログのData Management – Component Rule Checksページ

コンポーネントルールチェック
  • Violation Type Description – すべての違反タイプを3つのカテゴリに表示します:Violations Associated with Components、 Violations Associated with Footprints、 Violations Associated with Symbols.

  • Report Mode – 関連する違反の現在の報告モードを表示します。現在のモードをクリックすると、希望するモードを選択できるドロップダウンにアクセスできます:No ReportWarningErrorFatal Error。エラー以上のレベルで失敗したユーザー定義のチェックは、コンポーネントを接続されたワークスペースにリリースするのを妨げます。

エントリーの上にカーソルを置くと、その簡単な説明が表示されます:


各ルールチェックについて詳しく知るには、コンポーネントの検証ページを参照してください。

辞書 Copy Link Copied

PreferencesダイアログのData Management – Dictionariesページは、Settings – Vault – DictionariesページにアクセスするためのManage Dictionariesコントロールを提供します。ここでワークスペースの管理者は、いくつかの定義された値を持つカスタムコンポーネントパラメータタイプとしてワークスペースの辞書を管理できます。辞書はその後、コンポーネントテンプレートを定義するときに使用できます:詳しく学ぶ

The Data Management – Dictionaries page of the Preferences dialog
PreferencesダイアログのData Management – Dictionariesページ

接続されたワークスペースの管理者のみが辞書を管理できることに注意してください。そのため、PreferencesダイアログのData Management – Dictionariesページは管理者ユーザーのみに利用可能になります。

Workspaceのブラウザーインターフェース(Altium 365 WorkspaceEnterprise Server Workspace)から辞書の管理について詳しく学ぶ。

If you find an issue, select the text/image and pressCtrl + Enterto send us your feedback.
注記

利用できる機能は、Altium 製品のアクセスレベルによって異なります。Altium Designer ソフトウェア サブスクリプション の様々なレベルに含まれる機能と、Altium 365 プラットフォーム で提供されるアプリケーションを通じて提供される機能を比較してください。

ソフトウェアの機能が見つからない場合は、Altium の営業担当者に連絡して 詳細を確認してください。